資金繰りの理解
リサーチ作業に入る前に、どうしても理解してほしいことがあります。
安定して稼ぎ続ける為に「資金繰り」の知識をしっかりとつけて、
日々自分の資金状況を把握して進めていきましょう。
【ステップ1】
まずは、ビジネス用に口座を用意してください。
現在持っているクレジットカードの引き落とし口座を変更しましょう。
また、できればクレジットカードもプライベートと仕入れ用を分けましょう!
そうしないとお金の増え方や減り方がわかりにくくなります。
【ステップ2】
現在持っている資金・クレジットカードをしっかりと把握してください。
そして現状の資金力から、自分の目指す目標利益額を設定しましょう。
※現在どのくらいの枠があるのか、各カードごとにメモしておきましょう。
例)
前半カード
・楽天カード 枠〇〇万
・エポスカード 枠〇〇万
後半カード
・リクルートカード 枠〇〇万
・JALカード 枠〇〇万
次に、その目標を達成する為にはどのくらいの資金力が必要なのか把握します。
例)月利益10万円を出す場合、月仕入れは約40万円。(平均利益率20%での計算)
・利益率が25%の場合:月仕入れ額は30万円
・利益率が30%の場合:月仕入れ額は約20万~25万円
月利益50万円を出す場合
月の仕入れ額は、約150万円
月利益100万円を出す場合
月の仕入れ額は、約300万円
そして毎月の仕入れ額が40万円必要な場合は、クレジット枠は80万円必要となります。
※クレジットの支払い期間は約2ヶ月間なので、
満額使った場合、枠が空くのは2か月後になるため。
単純に、必要な仕入れ額の2倍の枠が必要になってくるというわけです!
【ステップ3】
前半カード・後半カードをうまく分けて引き落とし期限までの日数をできるだけ長くします。
・前半カード
当月1日〜当月末日まで使った分を、翌月27日払い
→毎月1日~15日のみ使用する
・後半カード
当月16日〜翌月15日まで使った分を、翌々月の10日払い。
→毎月15日~末日のみ使用する
前半カードの場合、1日に使うと引落日は57日間となりますが、
仮にこのカードを31日に使ってしまうと、引落日までは27日間となります。
これらを上手く利用することで、資金繰りを効率良く回す事が可能です。
【ステップ4】
クレジットの引き落しに間に合わないかも。。。
そんな時は
・Amazonの在庫をとにかくヤフオクで捌く
→1円出品すればほとんど売れてくれます。
Amazonの「マルチチャネルサービス」を使えば、
Amazonにある在庫をヤフオクで売って、そのままヤフオク購入者へ送る事が可能です!
・リボを使う
→※これは最終手段です
一時的に用意出来る現金がない場合は早めにリボ払いに変更をします。
リボ払いは利息がかかります。
ですが支払いを遅延した場合でも利息はかかり、
更にブラックリストに載る可能性もあります。
一時的にリボ払いにして、入金があった際に前倒しして支払う事も可能です。
【ステップ5】
「回転率を考える」
国内転売の平均回転率は最低でも80%を意識しましょう。
~価格改定マニュアル~
①毎月1日
先月の前半仕入れ分の価格調整
(高めに設定した分を適正価格に)
②10日
先月の後半
仕入れ分の価格調整
(高めに設定した分を適正価格に)
③20日
処分
(先月仕入れ分の回転率が80%に達していたら何もしなくてOK。
達してなかったらトントンor赤字でもいいのでとにかく売る)
ここでのポイントは常に先の支払いを意識して、回転率を分析する事です。
はじめたての時は、もちろん仕入れミスをするのは当然なので赤字になってしまうかもしれません。
そこで落ち込まずにどんどん出品していきましょう!
すべて経験です。